もしもの時に役に立つアイテムの一つであるラジオは、外でも簡単に情報を得ることができます。そのため、アウトドアの際は必ず持っていく人が多いアイテムではないでしょうか。最近では高性能のラジオも増えていて、アウトドア用のモデルもあります。より使いやすく進化したおすすめのポータブルラジオ・携帯ラジオを紹介します。
目次
ポータブルラジオ・携帯ラジオのメリット・デメリット
メリット1:どこでも情報をキャッチできる
キャンプ場や山などどこにいても電源を付けて天気予報やニュースなどを聞く事ができます。山間部だとスマートフォンが圏外になり使えない可能性がありますが、ラジオであれば対応でき心強いです。
メリット2:コンパクトで軽量
ポータブルラジオ・携帯ラジオはコンパクトで軽量なモデルが多いです。バックパックやカバンに簡単に収納でき持ち運びやすく、移動する時の負担も減らせます。特にコンパクトなモデルはポケットにも入れられて、バックパックやカバンに収納せずに済みます。
メリット3:防災用としても使用できる
ポータブルラジオ・携帯ラジオはアウトドアの際のちょっとした楽しみになることはもちろんですが、災害時にライフラインが寸断された時でも、情報収集を行うことができます。災害時はスマートフォンの充電やインターネット回線の混雑する場合もあるため、ポータブルラジオ・携帯ラジオの方が便利に使えます。
デメリット1:周りの人に迷惑をかける
キャンプ場で周りに人がいる中で大音量でラジオを流すと、非常にうるさく迷惑をかけてしまいます。そのためラジオを聞きたい時は音をできる限り小さくしたり、イヤホンを使ったりしましょう。そうすれば周りに音が漏れにくく、迷惑もかけにくくなります。
デメリット2:電池が切れると使えない
乾電池式のラジオは電池が切れると使えなくなります。いざという時に使えないと非常に困ります。そのため予備の乾電池を用意するか手回し充電機能付きのラジオを使うと良いでしょう。手回し充電機能付きのラジオはハンドルを回せば充電でき、一定の電力が溜まれば気軽に聞けて便利です。
携帯ラジオ・ポータブルラジオを選ぶポイント
ポイント1:タイプで選ぶ
ポータブルラジオ・携帯ラジオには、大きく分けてハンディタイプと据え置きタイプがあります。 ハンディタイプは小型になると胸ポケットに入るカードサイズほどの大きさで非常にコンパクトです。どこにでも持ち運びができ、アウトドア以外でも通勤や散歩の際にも使用できます。 据え置きタイプはスピーカーで楽しむように設計されているものが多く、大人数で聞くことができます。
ポイント2:電源を確認する
ポータブルラジオ・携帯ラジオが乾電池式か充電式かを確認する事は大事です。乾電池式だと予備の乾電池を用意しておけば、もし電源が切れたとしても安心です。充電式はどこでも気軽に使いやすく、乾電池の用意もせずに済み便利です。手回し充電機能があるタイプならハンドルを回すだけで充電できるので災害時にも役立ちます。
ポイント3:チューニング方式を確認する
チューニング方式はシンセチューニング方式とアナログチューニング方式があります。シンセチューニング方式はボタンを押すだけで自動で選局してくれて、誰でも簡単に扱えます。すぐに聞く事ができる所も良く、情報を早く得たい人におすすめです。アナログチューニング方式は自分で周波数を合わせて聞く事ができます。細かな微調整をしやすく、よりクリアな音で聞きたい人におすすめです。
ポイント4:防水性に優れている
ポータブルラジオ・携帯ラジオの中には防水性に優れているモデルもあります。中に水滴が入る事を防げるため壊れにくく、雨が降っている時も安心して使えます。アウトドアでは急に雨が降る事もありますが、そういう時にもしっかりと対応でき便利です。
ポイント5:受信バンドをチェック(AM/FM)
ラジオを選ぶ際に確認すべき項目として受信バンドというものがあります。受信バンドを見ればそのラジオがどの周波数帯の放送が聴取可能なのかがわかります。AM放送はニュースやトークなどさまざまな番組が放送されています。FM放送は雑音が少ないため、音楽番組などが中心となっています。買ってからこのバンドではなかったとならないように、事前に確認しましょう。
ポイント6:便利な機能が搭載されたモデルも
最近のモデルには便利な機能が搭載されたモデルがあります。例えば、録音機能などです。好きな番組を録音し、何度でも楽しむことができます。また、ワンセグTV音声受信ができるタイプも販売されており、アウトドアの際もテレビを楽しむことができます。
おすすめポータブルラジオ・携帯ラジオ19選
ここからはおすすめのポータブルラジオ・携帯ラジオを19個紹介します。アウトドアで役に立つモデルが揃っていて、力になってくれます。アウトドア用のラジオを探している人は是非参考にしてみて下さい。
【令和3年最新版】防災ラジオ 防災懐中電灯ラジオ 大容量4000mAh 多機能 手回しソーラー緊急ラジオ AM/FM対応携帯式ラジオ SOS緊急警報 3つモード懐中電灯&2つモード読書灯 スマホ充電 人感センサー アウトドア 防災グッズ セット 緊急対策、地震、津波、台風、停電、防災対応|TECKLINE

【サイズ】16cm×6.3cm×8.1cm
【重量】380g
AMとFMに対応しているラジオです。4000mAhの大容量のバッテリーを採用しているため長時間ラジオ放送を聞く事ができ、たくさんの情報を得やすいです。ライトも付いていて、懐中電灯としても使えます。ライトのモードはハイビームモードとディップビームモード、ディップ&ハイビームモードの3種類あり、その時の状況に応じて使い分けでき周りをしっかりと照らせます。
PLLシンセサイザーラジオ FM/AM/ワイドFM対応 片耳巻取り 名刺サイズ ICF-R354M|ソニー(SONY)

【サイズ】5.83cm×91.7cm×1.51cm
【重量】72g
山エリアコールと言う物を採用していて、山周辺のAM放送局・中継局を簡単に選局できます。山でキャンプ・登山している時にスムーズにラジオ放送を聞く事が可能で便利です。ノイズが気になる人はノイズカット機能を使えば良く、すぐにノイズを消せてクリアな音になります。バックライトも搭載していて画面を明るく照らせるため、暗い場所や夜でも確認しやすいです。
FM-AM2バンドレシーバー RF-U155-S|パナソニック(Panasonic)

【サイズ】15.5cm×8.8cm×3.4cm
【重量】380g
デジタルチューナーと大型フェライトアンテナを搭載していて、選局を手軽にできる上に感度が高くなります。ワンタッチでニュースと音楽の音質を変える事もでき、より聞きやすいです。サイドには大きいつまみが付いていて、誰でも簡単に回せます。イヤホンも付属していて、周りに人がいる時には活用してみて下さい。
PLLシンセサイザーポータブルラジオ ICF-M780N:FM/AM/ワイドFM/ラジオNIKKEI対応 乾電池対応 ブラック ICF-M780N B|ソニー(SONY)

【サイズ】25.3cm×13.63cm×6.12cm
【重量】1060g
AMとFMだけではなくラジオNIKKEIも対応していて、より多くのラジオ放送を楽しめます。上部にはお気に入りラジオ局ボタンと言う物が付いており、お気に入りのラジオ局をボタン1つで選局でき便利です。めざましタイマーやおやすみタイマーなどの機能もあり、ラジオ放送の音で起きたり聞きながら寝たりできます。背面には取っ手も付いていて、簡単に持ち運べます。
ポータブルラジオ ICF-B09:FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電対応 オレンジ ICF-B09 D|ソニー(SONY)

【サイズ】13.2cm×7.7cm×5.8cm
【重量】376g
手回し充電に対応しているラジオで、付いているハンドルを回せば簡単に充電できます。3.6cmの大口径スピーカーも搭載していて音を聞き取りやすく、ラジオを放送を気軽に楽しめます。IPX4相当の防水性能を持っている所もポイントです。少量の雨や水しぶきにより水滴がラジオの表面に付着したとしても浸み込みにくく安心で、アウトドアでも安心して使えます。
ポータブルラジオ ICF-B99:FM/AM/ワイドFM対応 手回し充電/太陽光充電対応 シルバー ICF-B99 S|ソニー(SONY)

【サイズ】13.2cm×7.9cm×5.8cm
【重量】385g
USB AC充電と太陽光充電、手回し充電の3種類の充電をできるラジオです。その時の状況に応じて充電の方法を選べて便利です。前面にはLEDスポットライトが装備されていて、懐中電灯としても使えます。夜のキャンプ場も安心して歩きやすく、おすすめです。付属品には専用のキャリングポーチがあり、ラジオを入れて簡単に持ち運べます。
FM/AM 2バンドレシーバー (シルバー) RF-P155-S|パナソニック(Panasonic)

【サイズ】11.5cm×6.8cm×2.8cm
【重量】162g
デジタルチューナーを搭載しているためAMの受信幅が広がり、チューニングをしやすくなり手軽にラジオ放送を聞く事ができます。蛍光ポインターや光るダイヤルパネルを採用している所もポイントです。暗い場所に持って行くとラジオが光るため夜でも簡単に扱えて、ラジオ放送の切り替えもスムーズにしやすく便利です。
PLLシンセサイザーラジオ FM/AM/ワイドFM対応 片耳巻取り 名刺サイズ SRF-R356|ソニー(SONY)

【サイズ】5.5cm×9.35cm×1.37cm
【重量】80g
ポケットに入れる事ができる程にコンパクトで軽量なラジオで、手軽に持ち運べます。サイドにはジョグレバーを採用していて片手で簡単に操作可能で、誰でも扱いやすいです。AMとFM以外にワイドFMにも対応していて、さまざまなラジオ放送を楽しめます。都道府県を選択すると、その地域の放送局を上部に付いているボタンにプリセット設定でき、より気軽に聞きやすくなります。
YOREK FM/AM/SW 高感度受信ポータブルラジオ オートオフ機能付き電池式クロックラジオ ワイドFM対応 操作簡単 ステレオイヤホンを付属する(YK-903、 日本語取説付き)
【サイズ】12.2cm×6.9cm×2.4cm
360度回転ロッドアンテナを搭載しているため高感度受信でき、キャンプ場でもラジオ放送を聞きやすいです。オートスキャン機能を使えば自動で放送局の検索と保存をしてくれて便利です。ロック機能も付いていて、ボタンの誤作動を未然に防ぐ事ができます。しっかりとロックしておけば急にラジオ放送が流れる事もなく、周りの人にも迷惑をかけにくく安心です。
ポータブルラジオ FM/AM対応 小型 モノラル 簡単な使用 携帯ラジオ 高感度ラジオ 木目調 保証付き (R-916銀)

【サイズ】12.44cm×6.85cm×3.81cm
コンパクトなサイズをしていますが、つまみは大きい物を採用していて手軽に選局しやすいです。サイドにはイヤホン端子が付いていて、イヤホンで聞く事ができます。周りの人がいたとしても迷惑をかけにくく安心です。色はシルバーで、特徴的なデザインをしている所も良く、おすすめです。
【2020新型設計】ZHIKE 防災ラジオ、小型ラジオ、ラジオライト、便利グッズ AM/FM携帯ラジオ 懐中電灯、ソーラー充電 手回し充電 USB充電 太陽光充電 乾電池対応、2000mAh付き、SOS対策、防水、震災 津波 台風|ZHIKE
【サイズ】15.5cm×9.4cm×4.9cm
【重量】275g
AMとFM、ワイドFMに対応しているラジオです。IPX3の防水性能を持ち合わせていて、雨が降っている時も安心して使えます。バッテリーの残量を見る事もでき、あとどれ程バッテリーが持つかが簡単に分かります。どのタイミングで充電すれば良いかも判断しやすく便利です。
防災ラジオ 防災ソーラーラジオ 手回しラジオライト 懐中電灯 AM/FM携帯ラジオ 災害USB充電 ソーラー 充電 手回し充電 3つ給電式ラジオ 携帯充電器 スマホ充電対応可能 大容量1200mAH付き 多機能 防水 地震 震災
【サイズ】高さ6cm、幅4.5cm、奥行き12.8cm
コンパクトで軽量なラジオで、キャンプやバイクツーリング、登山などさまざまなアウトドアに持って行く事ができます。約1200mAhのバッテリーを内蔵していますが、いざと言う時には手回し充電やソーラー充電もでき、バッテリーが無くなったとしても安心です。前面にはLEDライトを装備していて、夜には周りを照らせます。明るさは3段階変えられるようにもなっていて、使い分けも可能です。
YOREK 手回し充電ラジオ ソーラー充電FM/AM非常用防災ラジオ取り換え可能2200mAh充電池付き 台風 津波 地震など災害対策 SOSアラーム 懐中電灯ラジオ (日本語取説付き)
【サイズ】15.9cm×8.6cm×4.4cm
【重量】315g
デスクライト機能があり、手元を簡単に照らす事ができます。テント内で夜に作業する時に便利で、ラジオを聞きながら手を動かして楽しく作業を進められます。充電方法は乾電池とハンドル充電、USB充電、ソーラー充電の4種類あり、好きな方法を選んで充電できます。非常用サイレンが付いている所もポイントで、大音量の警告音を発すると共にSOSライトが点滅します。周りにすぐに緊急事態を伝えられて、いざと言う時に頼りになります。
【多機能 防災ラジオ 】 4000mAH 多機能 防災ラジオ FM/AMラジオ手回し/ソーラー/USB充電 SOSアラート付き 防災ランタン 停電対策 IPX3防水 地震 震災 津波 台風 防災セット 災害グッズ 照明器具 ラジオライト1年保証期間|SUNRIC

【サイズ】16cm×6.3cm×8.1cm
【重量】380g
4000mAhの大容量のバッテリーを内蔵していて、外でも長時間ラジオ放送を聞けます。ずっと聞いているとさまざまな音楽にも出会う事ができ、ソロキャンプでテント内に一人でいても楽しめます。上部には読書灯が付いていて、読書をしたい時に手元を照らす事もできます。周りが暗くてもしっかりと文字を読めます。
TUNER 2 FM Bluetoothスピーカー 防水/ポータブル/ラジオ/ワイドFM対応/USB Type-C充電/IPX7 ブラック JBLTUNER2FMBLKJN【国内正規品/メーカー1年保証付き】|JBL

【サイズ】18cmx7cmx7.2cm
【重量】540g
ブラック色のおしゃれなデザインをしているラジオです。スピーカーユニットにはフルレンジドライバーとパッシブラジエータ―を搭載していて、高音質な音を楽しむ事ができます。聞き取りやすい所も良く、おすすめです。IPX7等級の高い防水性能も持ち合わせています。ある程度水滴が付着したとしても浸み込みにくく、外で使っている時に急に雨が降ってきたとしても安心です。
防災ラジオ 懐中電灯 多機能 ソーラー ラジオライト LED懐中電灯 手回し充電 USB充電 AM/FMラジオ 太陽光充電 ソーラーラジオ SOSアラート スマホ充電 iPhone Android 防災グッズ 地震緊急対策|YEZRO

【サイズ】7.5cm×6.5cm×17.6cm
【重量】307g
AMとFM、ワイドFMを聞けるため、いつでもニュースや天気予報などの情報を素早くキャッチできます。得た情報はアウトドアにもしっかりと生かせて、安全に楽しめます。音楽プレーヤーとして使う事も可能で、SDカードとU-Diskを利用すれば好きな音楽を流せます。SOSアラートが付いている所もポイントです。ボタンをONにすると大音量の音が鳴る上にフラッシュライトも光り、周りに助けを呼べます。
【2021アップグレード 】TLAXCAワンセグテレビ ポータブルテレビ4.3インチ FM/AMラジオ機能搭載携帯テレビ エコラジテレビ 防災テレビ 手回し充電 USB充電 電池式 SOS LEDライト 防災グッズ(日本語説明書付)
【サイズ】14.25cm×8.53cm×2.75cm
【重量】230g
コンパクトでシンプルなデザインをしているラジオです。AMとFMラジオを聞けるだけではなく、ワンセグテレビを見る事もできます。より多くの情報を得られるため、アウトドアをする際に非常に重宝します。録画機能も搭載していて、見たい番組を録画しておけば後でゆったりと楽しめるようにもなっています。手回し充電やUSB充電に対応している所も良く、バッテリーが少なくなった時にはすぐに対処でき続けて使えます。
RunningSnail多機能防災対応ラジオ アウトドアと室内両用 非常用照明器具 スマホ充電 イヤフォン機能付きAM/FM携帯式緊急ラジオ SOS緊急サイレン4つ充電方式 手回し、ソーラー、乾電池、USB充電、 防災グッズ セット 緊急対策、地震、津波、台風、停電、防災対応
自動でチャンネルを探してくれる機能が付いていて、どこで使う時にも気軽にラジオ放送を聞けます。スクリーンにはLCDスクリーンを採用していて、直射日光で眩しい場所や暗い場所などどこでもはっきりと見る事ができます。バッテリー残量も表示してくれるため、残りどれぐらいバッテリーが持つかが簡単に分かり便利です。栓抜きが付いている所もポイントで、瓶の蓋を開けたい時に役に立ちます。
FM/AMハンディーポータブルラジオ レッド ICF-51/R|ソニー(SONY)

【サイズ】10.17cm×6.78cm×3.38cm
【重量】112.8g
アナログチューナーとチューニングインジケーターを採用していて、簡単に選局しやすいです。コンパクトなサイズをしていますが、ロッドアンテナも搭載していてFMを聞く時に便利です。単四電池で動き、AM受信だと最大22時間、FM受信だと最大19時間受信して、アウトドアでも長時間聞く事ができます。
携帯ラジオ・ポータブルラジオはキャンプ・アウトドア・災害時に便利!
ラジオを持って行けば、アウトドアをしている時にも天気予報やニュースなどさまざまな情報を知る事ができます。特に天気予報の情報はアウトドアをする際に重要で、天気が崩れそうな際に早めに対応しやすく、より安全に行動できます。中にはライトを付けられるモデルやSOSサイレンを出せるモデルもあり、便利です。是非口コミや選び方などを参考にしてポータブルラジオ・携帯ラジオを選んでみて下さい。そして上手く活用してアウトドアを楽しみましょう。