参照元:公式Facebook
EPIgas(EPIガス)をご存じでしょうか?
EPI Greenと呼ばれるディープグリーンのOD缶が目印となるガスカートリッジを使った器具のメーカーです。1961年にイギリスのストックポートで、ガスストーブとランタンのメーカーとして生まれ、EPIとは、Euro Pleasure Internationalの頭文字をとり会社名となりました。
1973年に現在のガスカートリッジに採用されているセルフシーリングセーフティバルブを発表し、カートロッジを安全に持ち運び、アウトドア用ストーブ製品に使うことを可能にしました。また、1975年にはそれまでの携帯ストーブのイメージを一新して現在のガスストーブの原型となるバックパッカーストーブを発表し、登山家や冒険家の称賛を浴びました。
1994年より、開発と製造拠点を日本に移し、MADE IN JAPANの信頼性と安全性を伴う製品をリリースし続けています。
目次
登山やキャンプにおすすめ「EPIガス」の特徴
英国で生まれ、培われた伝統の職人技術を盛り込んだEPIガスの製品群は、各国の山岳登山隊や冒険家など極地に向かう人々の携帯道具として重宝されました。日本に製造拠点を移した現在では、高い製品開発力や加工技術が付加されさらに高品質な製品へと進化しました。
バックパッカーストーブを引き継ぐ伝統のある製品ラインナップのほかに、新たな技術として、S.F.P.M.(シンタード・ファイバー・ポーラス・メタル)と呼ばれる髪の毛より細い特殊金属をバーナーヘッドに採用し、風に強い理想的なバーナーが誕生しています。ガス調整バルブには、マイクロアジャスト機構が採用され、日本の職人による高い加工技術により、とろ火から最大出力まで安定した炎を供給します。
コンパクトなOD缶を使用するガス製品はコンパクト、軽量が特徴で登山はもちろん、ハイキング、サイクリング、バックパック、釣りなどアウトドアスポーツにお勧めします。
バーナーとガスの選び方
世の中には多くのメーカーから多くのタイプのバーナー、ストーブがリリースされていて、どれを選んだらよいか迷ってしまいます。簡単にバーナーとガスの選び方を紹介します。
まず、バーナーには1口タイプのシングルバーナーと、2口タイプのツーバーナーがあります。登山やハイキングには携帯性の良いシングルバーナーが主流で、多くのメーカーからいろいろな形状の製品がリリースされています。また、シングルタイプはガスカートリッジに直接バーナーを取り付けて場所を取らない一体型と、ガスカートリッジとバーナー部が分かれていて、安定性の良い分離型があります。
バーナーの燃料には、かつては液体(ガソリン、灯油)が多く使われていましたが現在では安全でコンパクトなガスカートリッジが持ち運びしやすく主流になっています。ガスカートリッジには、カセットコンロに使われるCB缶(カセットボンベの略)とアウトドア用品に多く使われているOD缶(アウトドア缶)があります。
おすすめのEPIガスのバーナー・ストーブ5選
EPIガスからは現在のモデルから5種類のバーナーを紹介します。
ちなみにEPIガスでは、一般的にバーナーと呼ばれているガスコンロをストーブ(STOVE)と呼んでいます。
EPI(イーピーアイ) REVO-3700ストーブ(日本製) S-1028
新素材S.F.P.M.(シンタード・ファイバー・ポーラス・メタル)を火口に採用したEPIガスのフラッグシップモデルです。S.F.P.M.は髪の毛より細い金属繊維を圧縮してバーナーヘッドに加工し、微小な火口が無数にある形状を作りました。その効果によりコンパクトモデルながら3700kcal/hの高出力が出るとともに、マイクロアジャスト機構により極小のとろ火も安定した燃焼ができます。折りたたむと手のひらに収まる収納サイズも魅力です。
寸法:外径152 高さ86㎜(使用時)
幅54奥行52高さ89㎜(収納時)
重量:約111g
出力:3700 kcal/h
ガス消費量:308g/h
燃焼時間:約60分
Amazon | EPI(イーピーアイ) QUOストーブ(日本製) S-1032
炎が垂直に上がる直噴型ストーブです。炎が集中して太い炎柱となるため耐風性があり、少人数用の縦長のクッカーの湯沸かし、調理に適したモデルです。点火装置付きでこのモデルも仕舞い寸法が手のひらに収まるサイズになります。また、マイクロアジャスタ機構付きで、とろ火から最大火力まで細かく調整できます。
寸法:外径105 高さ79㎜(使用時)
幅52奥行52高さ89㎜(収納時)
重量:98g
出力:2300 kcal/h
ガス消費量:190g/h
燃焼時間:約120分
EPI(イーピーアイ) NEOストーブ(日本製) S-1030
ゴトクが大きく、大型のクッカーに対応するストーブです。ゴトクは4本あり、広げた状態では20.5㎝と大きく広がり、出力も4000kcal/hのハイパワーで大鍋から、シェラカップまで対応します。収納寸法は少し大きくなりますが専用ケースが付属し、このモデルもマイクロアジャスト機構と点火装置付きです。
寸法:外径205 高さ93㎜(使用時)
幅84奥行84高さ132㎜(収納時)
重量:185g
出力:4000 kcal/h
ガス消費量:330g/h
燃焼時間:約50分
EPI(イーピーアイ) APSA-3ストーブ(日本製) S-1020
ガスカートリッジとバーナーをホースでつなぐ分離型ストーブです。旧アルパインストーブに改良を重ね、バーナー部の重心が低く、点火スイッチと調整バルブがカートリッジ側にあり、手元で炎の調整ができる安心構造です。アマゾンレビューによると若干重量と専用ケースが大きいとありますが、頑丈さには定評があり長持ちするストーブです。
寸法:外径250 高さ90㎜(ゴトク径160㎜使用時)
幅104奥行96高さ180㎜(ケース収納時)
重量:425g
出力:3360 kcal/h
ガス消費量:280g/h
燃焼時間:約85分
EPI(イーピーアイ) SPLITストーブ(日本製) S-1026
ゴトク部の素材にチタンを採用し軽量化された分離型ストーブです。バーナーヘッドはS.F.P.M.を用いマイクロアジャスタ機構も採用しハイパワーからとろ火まで細かく調整ができます。残念ながら2021年6月から、リニューアル中で再販時期が未定です。
寸法:外径186 高さ104㎜(ゴトク径144㎜使用時)
幅121奥行85高さ120㎜(ケース収納時)
重量:234g
出力:3600 kcal/h
ガス消費量:300g/h
燃焼時間:約65分
おすすめのEPIガスのランタン・キャンプ用品15選
EPIガスにはストーブ以外にもキャンプ、アウトドアクッキングに便利な用品があります。そんな中から15種紹介します。
EPI(イーピーアイ) MBランタンオート(日本製) L-2010
自動点火装置付き中型サイズのガスランタンで400LX(200W相当)の明るさは2~4人のキャンプには十分な明るさです。標準で曇りガラスのグローブ(ほや)付属しますが、オプションで透明ガラスのグローブがあり、灯りのイメージが変わります。グローブ守る金属のガード、左右に開く機能がありグローブ、マントルの交換が楽にできます。
寸法:外径104 高さ141㎜(使用時)
幅107奥行109高さ150㎜(ケース収納時)
重量:265g
出力:400LX(約200W 相当)
ガス消費量:80g/h
燃焼時間:約200分
イーピーアイガス(EPIgas) 230レギュラーカートリッジ G-7001
EPIガス製品用の標準となる230サイズのガスカートリッジです。EPIガスが開発したセルフシーリングセーフティバルブ付きでガス器具を取り付けると開き、外すと自動的に締まるバルブが保管や持ち運び時のガス漏れを防ぎます。カートリッジの内壁にある特殊シートが気化の効率を高め、ガスが少なくなっても安定したガスを出力します。
寸法:外径109 高さ80㎜
重量:376g
容量:230g
成分:LPG(液化ブタン・液化プロパン)
イーピーアイガス(EPIgas) 110パワーカートリッジ G-7013
ひとまわり小さい110サイズのガスカートリッジです。EPIガスのカートリッジには内蔵されるガスがレギュラー、パワー、パワープラス、エクスペディションの4種類がありますが、この110にはパワーが充填されていて最低気温が-15℃までとなっており秋から春への冬季シーズン用です。山行スタイルに合わせて選択してください。
寸法:外径90 高さ69㎜
重量:190g
容量:100g
成分:LPG(液化ブタン・液化プロパン)
イーピーアイガス(EPIgas) 190エクスペディションカートリッジ G-7011
気温が-20℃まで対応できる冬山など極寒冷地向けガスカートリッジです。缶のサイズは230と同じですが、低温に強いプロパンガスが多く配合されたガスが充填されてその内圧に対応した特殊構造のカートリッジです。
寸法:外径109 高さ80㎜
重量:356g
容量:190g
成分:LPG(液化ブタン・液化プロパン)
EPI(イーピーアイ) カートリッジスタビライザー2 A-6603
ガスカートリッジに取り付け、カートリッジを置いたときの安定性を高める脚です。EPIガスのすべてのカートリッジに対応し、他社では対応していないことが多い110サイズにも使用できます。高さのアジャスターが付属して不整地で高さを調整できます。
寸法:外径200 高さ32㎜(使用時)
幅45奥行130高さ45㎜(収納時)
重量:26g
EPI(イーピーアイ) カンベンチレーター2 A-6702
使用済みのガスカートリッジに孔をあけるツールです。普段はキャップを取り付けているカートリッジの口金に缶ベンチレーターの輪をかけ、押し下げるとカートリッジに二つの孔が開きます。カートリッジの処理方法については各自治体の指示に従ってください。
寸法:幅45 奥行160 高さ17㎜
重量:45g
材質:ステンレス
EPI(イーピーアイ) ポットスタンド A-6602
直結型ストーブのゴトクでは乗り切らない大きな鍋の調理に便利な鍋用架台です。
スチール製の丈夫なスタンドで230サイズのカートリッジを使ったストーブの高さに合わせてあります。炎が当たる部分には柵が無いので、小さいクッカーも併用するには焼き網などを併用します。製造は中国です。
寸法:幅250奥行165 高さ175㎜(使用時)
幅250奥行160高さ21㎜(収納時)
重量:約350g
材質:ステンレス
耐荷重:5㎏
EPI(イーピーアイ) ウインドスクリーン A-6502
風から炎を守る風防です。スチール製で3方向をカバーする構造は自立して、バーナーとは独立しています。重量があるため多少の風ではびくともしません。中国製
寸法:幅290 奥行140 高さ205㎜(展開時)
幅290 奥行205高さ9㎜(折り畳み時)
重量:438g
材質:スチール
EPI(イーピーアイ) ウィンドシールド(L) オレンジ A-6506
アルミ製のウィンドシールドでストーブの炎や、料理から熱が逃げるのを防ぎます。8枚のアルミ板が連結した構造で、置くだけでも機能する風防ですが、ペグが刺さる地面ならば固定が可能です。ナイロンケースが付属しカラーのバリエーションはグリーンもあります。
寸法:幅670 高さ240㎜(使用時)幅85 奥行15高さ240㎜(折り畳み時)
重量:221g
材質:本体/アルミニウム、ペグ/ステンレス
EPI(イーピーアイ) ハンディーイグナイター 【A-6200】
EPIガスのストーブ、ランタンなどで点火装置の無い製品の着火用具です。操作すると先端から火花が出ます。バーナーヘッドに本機の先端を近づけてスイッチを押します。製造は中国で行っています。
寸法:全長85幅35 奥行18㎜
重量:15g
EPI(イーピーアイ) カートリッジトレー A-6606
断熱性の高い材質でできたトレーで、雪面でのストーブの輻射熱による沈み込みを防ぎ安定させます。また低温によるパワーダウンも防ぎます。トレーには230と110サイズのカートリッジに対応する溝が設けられています。
寸法:外径140 厚さ5㎜
重量:23g
材質:ポリプロピレン、ポリプロピレン混合素材
耐熱温度:150℃
EPI(イーピーアイ) アルミ6点食器セット C-5307
アルミ製クッカーのセットです。大中小サイズの取っ手付き鍋とフタ、皿が2枚の6点セットです。中小の鍋と皿は大鍋に収まります。原産国中国です。
【寸法】
大:外径129 高さ58㎜ フタ:外径138 高さ18㎜
中:外径119 高さ53㎜ 小:外径109 高さ48㎜
皿:外径10 高さ㎜
重量:鍋/51g中48g 小40g
フタ:28g 皿/19g×2枚
【容量】
大700ml 中520ml 小410ml
EPI(イーピーアイ) アルパインマグカップ M C-5103
EPIgasのロゴが付いたアルミ素材のマグカップです。カップのフチと取っ手部分に樹脂の断熱材を使用し熱い飲み物も飲みやすくできています。
寸法:外径83 高さ83㎜
重量:65g
容量:360ml
EPI(イーピーアイ) ATSチタンクッカー TYPE-3 M TS-201
強度、耐食性、耐熱性を備えて耐久性に優れ、軽量なチタン製のクッカーです。底面にアルミニウムを溶射して表面積を増やしチタンの弱点である熱伝導の低さをカバーしました。また滑りにくい効果もあります。
寸法:外径112高さ104㎜(本体)外径112高さ35㎜(フタ)
重量:123g(本体)52g(フタ)
容量:900ml(本体)280ml(フタ)
EPI(イーピーアイ) バックパッカーズクッカー L T-8006
バックパッカーズクッカーLもチタン製アウトドア用クッカーです。チタンは表面を酸化被膜により保護され高い耐食性を持ちます。また、金属臭が無いので料理や飲み物の味を壊しません。強度が高いため素材を軽くできて同じ強度を持つ鋼より重量が40%も軽くなります。
寸法:外径130高さ111㎜(本体)外径130高さ39㎜(フタ)
重量:154g(本体)65g(フタ)
容量:1300ml(本体)420ml(フタ)
EPIgas(EPIガス)のアイテムでキャンプ・アウトドアライフを豊かにしよう
数あるアウトドア用品メーカーの中で、ガスカートリッジ製品に特化したEPIガスは日本製の高機能、高品質で安全なブランドです。あなたもEPIガス製品を使って豊かなアウトドアを楽しみましょう。