那須高原の気候
日中気温 | 朝晩気温 | 服装・装備 | |
---|---|---|---|
1月 | 2〜5度 | -5〜 -2度 |
完全防寒着。あたたかい下着も重要。 降雪は月2、3回。 万一に備えチェーン・スタッドレス必要。 テントの方は薪ストーブ等の暖房器具持参が多い。 |
2月 | 3〜6度 | -4〜 -1度 |
1月とほぼ同じ。 |
3月 | 4〜8度 | -1〜2度 | 天気によって気温の変化が大きい。 たまに雪がちらつくこともあるが、下旬はちょっと春っぽい。 フリースとダウンジャケットがあると安心。 テントはホットカーペット持参が多い。 |
4月 | 7〜15度 |
3〜 8度 |
中旬頃から新緑が見え始め、キャンプも本格的になる季節。 |
5月 | 12〜19度 | 8〜 13度 |
新緑の季節です。 いよいよキャンプシーズンが到来。 トレーナー・薄手のアウターがあると安心。 毛布は2枚以上がおすすめ。 |
6月 | 15〜22度 | 14〜16度 | 梅雨のシーズンは天気予報を確認。 中旬頃からじゃぶじゃぶ池にはいるこどももいる。 トレーナー等の防寒着とレインウェアがあると安心。 毛布1〜2枚以上(朝晩は肌寒いので注意。) |
7月 | 22〜28度 | 17〜20度 | 中旬頃から夕立に注意。 雨対策を万全に。多めに着替えがあると安心。 じゃぶじゃぶ池も気持ちよく入れます。 シャツ・薄手のトレーナー、レインウェアがあると安心。 薄手の掛け布団、毛布、タオルケット等が快適。 |
8月 | 24〜30度 | 18〜20度 | 日中はそれなりに暑い。 朝晩は都心部よりかなり涼しい。 夕立が多く、レインウェア・着替えは必須。 半袖シャツ、長袖シャツ |
9月 | 23〜28度 | 14〜17度 | 昼と夜の気温差あり。 天気がよければじゃぶじゃぶ池に入れる。 |
10月 | 14〜17度 | 8〜 12度 |
秋の気配。昼と夜で気温差がかなりある。 日中はとても過ごしやすい。 |
11月 | 5〜12度 | 1〜 7度 |
そろそろ防寒対策が必要。 冬キャンプ初挑戦には、ほどよい季節。 フリース・ダウンジャケットがあると安心。 温かい寝袋+毛布、毛布2枚以上 テントはホットカーペット持参が多くなる。 |
12月 | 3〜7度 | -3〜 2度 |
防寒対策は万全に。 中旬以降は時々降雪あり。数日で融ける場合が多い。チェーン・スタッドレスがあると安心。 薪ストーブ等の暖房器具持参が多い クリスマス・年越しキャンプは、万一に備えチェーン・スタッドレス必要。 |
【ライブカメラ 生中継】
【標高について】
キャンプ場の標高は400mで、那須高原全体では低い方のエリアです。
那須ロープウェイは標高・約1,300m、那須湯本温泉は約900m
那須ハイランドパークやどうぶつ王国は、標高600〜700m程度あります。
気温で2〜6度、天候も違う場合があります。1枚羽織るものを持って出かけると安心です。
【梅雨・夕立について】
那須高原の梅雨時期は、都心部より遅れてきます。
7月後半〜8月は、日中の暑さに比例して夕立が降ります。 テント設営後、お出かけ中に夕立が降る場合がありますので、衣類・寝袋などを日干しするときは注意です。
【冬の積雪について】
キャンプ場付近(標高400m)は、年に数回の積雪がありますが、多くは数日から1週間程度で融けます。 国道・県道はすぐに除雪されます。
脇道や場内の日陰部分は凍っている場合があるのでご注意ください。
12月〜2月はスタッドレス・チェーンなどの準備をお願いいたします。
(数日間滞在される方は気象状況に特にご注意ください。)
お出かけ前に電話にてお問合せください。